活性炭販売業者へ損害賠償請求訴訟(独占禁止法違反)を提起しました

令和元年11月22日、公正取引委員会(以下「公取委」という。)において、地方公共団体が浄水場等で使用する活性炭の販売業者に対し、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号)の規定に基づき排除措置命令及び課徴金納付命令が行われました。

このことから、かずさ水道広域連合企業団は活性炭購入及び活性炭再生業務委託契約に関係した事業者に対し、損害賠償請求訴訟を提起いたしました。

訴訟提起日

令和4年11月16日

提訴裁判所

東京地方裁判所

請求の相手方

本町化学工業株式会社外7社

No. 名称 本店所在地
1 本町化学工業株式会社 東京都足立区中央本町一丁目2番11号
2 フタムラ化学株式会社 愛知県名古屋市中村区名駅二丁目29番16号
3 大阪ガスケミカル株式会社 大阪府大阪市西区千代崎三丁目南2番37号
4 株式会社クラレ 岡山県倉敷市酒津1621番地
5 太平化学産業株式会社 大阪府大阪市中央区東高麗橋1番16号
6 朝日沪過材株式会社 岐阜県土岐市肥田浅野双葉町一丁目1番地の1
7 セラケム株式会 広島県世羅郡世羅町大字本郷954番地の1
8 ダイネン株式会社 兵庫県姫路市飾磨区中島3001番地

請求の内容

対象事業

公取委による課徴金納付命令の対象物件のうち、旧君津広域水道企業団発注の活性炭購入契約2件(平成26年度及び平成27年度)並びに活性炭再生業務委託契約3件(平成26年度から平成28年度まで)の計5件

請求額

訴訟物の価額

729,794,530円

添付用印紙額

2,210,000円

訴訟物の請求内訳 請求金額
損害額(税込み)(※1) 695,042,410円
弁護士費用相当損害金(※2) 34,752,120円
729,794,530円
  1. 損害額は、談合対象契約の契約単価で算定した実際の落札価格から談合対象契約以降の単価平均(平成29年度及び平成30年度)にて得た想定落札価格を差し引いた額
  2. 弁護士費用相当損害金は、損害額の5%相当を請求した。

請求の根拠

民法第709条(不法行為による損害賠償)及び第719条第1項(共同不法行為者の責任)

働きやすい服装の通年実施について

働きやすい服装の通年実施について【令和4年10月27日発表】

かずさ水道広域連合企業団では、これまで地球温暖化防止の取組として、夏季期間については軽装での執務を励行してきたところです。

このたび、地球温暖化防止対策及び働き方改革の一環として、職員の判断によりノーネクタイ等の働きやすい服装での執務を通年実施することと致しました。

これにより、快適で働きやすい環境に個々で調整することで、業務能率向上やストレスの軽減を図り、サービスのより一層の向上に繋げて参ります。

  • 実施日:令和4年11月1日(火)
  • 実施内容:ノーネクタイ等の自主性を重んじた働きやすい服装での執務を通年実施
  • その他:
    • 気象状況や体調等の個々の事情に応じて、快適で働きやすい服装に努めます。
    • 住民に不快感を与えることのない、品位を失わない節度ある服装とします。
    • 式典への出席等、社会通念上必要と判断される場においては、ネクタイ等を着用します。

問い合わせ先

かずさ水道広域連合企業団 総務企画課
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
直通電話:0438-25-1621

職員の新型コロナウイルス感染について(職員15例目)【令和4年9月6日発表】

職員の新型コロナウイルス感染について(職員15例目)【令和4年9月6日発表】

かずさ水道広域連合企業団職員1名について、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該職員については、9月1日(木曜日)から出勤しておりません。また、水道利用者に対する窓口業務は担当しておりません。

概要

  1. 年代:50代
  2. 性別:男性
  3. 勤務場所:かずさ水道広域連合企業団本庁舎(木更津市潮見2-8)
  4. 所属部署:技術部門

経過・症状

  • 9月3日(土曜日):発熱の症状
  • 9月4日(日曜日):PCR検査を実施。検査の結果、陽性

その他

  • 濃厚接触者に該当する職員はいませんでした。

問い合わせ先

かずさ水道広域連合企業団 総務企画課
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
直通電話:0438-25-1621

職員の新型コロナウイルス感染について(職員14例目)【令和4年8月17日発表】

職員の新型コロナウイルス感染について(職員14例目)【令和4年8月17日発表】

かずさ水道広域連合企業団職員1名について、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該職員については、8月10日(水曜日)から出勤しておりません。また、水道利用者に対する窓口業務は担当しておりません。

概要

  1. 年代:10代
  2. 性別:男性
  3. 勤務場所:かずさ水道広域連合企業団本庁舎(木更津市潮見2-8)
  4. 所属部署:技術部門

経過・症状

  • 8月10日(水曜日):発熱の症状
  • 8月12日(金曜日):抗原検査を実施。検査の結果、陽性

その他

  • 濃厚接触者に該当する職員はいませんでした。

問い合わせ先

かずさ水道広域連合企業団 総務企画課
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
直通電話:0438-25-1621

職員の新型コロナウイルス感染について(職員13例目)【令和4年8月8日発表】

職員の新型コロナウイルス感染について(職員13例目)【令和4年8月8日発表】

かずさ水道広域連合企業団職員1名について、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該職員については、8月3日(水曜日)から出勤しておりません。また、水道利用者に対する窓口業務は担当しておりません。

概要

  1. 年代:50代
  2. 性別:男性
  3. 勤務場所:かずさ水道広域連合企業団大寺浄水場(木更津市大寺346)
  4. 所属部署:技術部門

経過・症状

  • 8月3日(水曜日):同居者の陽性が判明し、濃厚接触者に該当
  • 8月5日(金曜日):発熱等の症状
  • 8月6日(土曜日):医療機関で抗原検査を実施。検査の結果、陽性と判明

その他

  • 濃厚接触者に該当する職員はいませんでした。

問い合わせ先

かずさ水道広域連合企業団 総務企画課
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
直通電話:0438-25-1621

職員の新型コロナウイルス感染について(職員12例目)【令和4年8月5日発表】

職員の新型コロナウイルス感染について(職員12例目)【令和4年8月5日発表】

かずさ水道広域連合企業団職員1名について、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該職員については、8月1日(月曜日)から出勤しておりません。また、水道利用者に対する窓口業務は担当しておりません。

概要

  1. 年代:50代
  2. 性別:女性
  3. 勤務場所:かずさ水道広域連合企業団大寺浄水場(木更津市大寺346)
  4. 所属部署:技術部門

経過・症状

  • 8月3日(水曜日):同居者の陽性が判明し、濃厚接触者に該当
  • 8月4日(木曜日):発熱の症状。医療機関で抗原検査を実施
  • 8月5日(金曜日):検査の結果、陽性と判明

その他

  • 濃厚接触者に該当する職員はいませんでした。

問い合わせ先

かずさ水道広域連合企業団 総務企画課
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
直通電話:0438-25-1621

職員の新型コロナウイルス感染について(職員10,11例目)【令和4年8月4日発表】

職員の新型コロナウイルス感染について(職員10,11例目)【令和4年8月4日発表】

かずさ水道広域連合企業団職員2名について、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、水道利用者に対する窓口業務は担当しておりません。

概要

職員1
  1. 年代:40代
  2. 性別:女性
  3. 勤務場所:かずさ水道広域連合企業団本庁舎(木更津市潮見2-8)
  4. 所属部署:事務部門
職員2
  1. 年代:30代
  2. 性別:男性
  3. 勤務場所:かずさ水道広域連合企業団本庁舎(木更津市潮見2-8)
  4. 所属部署:技術部門

経過・症状

職員1
  • 8月3日(水曜日):発熱の症状
  • 8月4日(木曜日):医療機関を受診。検査の結果、陽性。
  • 当該職員については、7月29日(金曜日)から出勤しておりません。
職員2
  • 8月3日(水曜日):発熱の症状
  • 8月4日(木曜日):医療機関を受診。検査の結果、陽性。
  • 当該職員については、7月26日(火曜日)から出勤しておりません。

その他

  • 濃厚接触者に該当する職員はいませんでした。

問い合わせ先

かずさ水道広域連合企業団 総務企画課
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
直通電話:0438-25-1621

ページトップへ戻る